TOMBOY(トムボーイ)=おてんば娘という意味で、ファッションではボーイシュなスタイルなどのことをいうそう。
モードなtomboy。
これなんか書体の絡みもかっこいい。
オールディーな感じもかわいいなー。
FUDGEなんかは毎回tomboyファッション満載ですね。
かなりワイドなパンツとかワークキャップとか
このパンツはつなぎだったりとか。
2014年1月号。この人のジャケットの絶妙なサイジングとか、ヌケ感のあるパンツとか、ニット帽とか。
ジャケットがちょいモードだからきまるんだろうな。
2013年12月号。これはLAVENHAMの広告の一部だけど、
上下オーバーサイズでリュックとか。
上下オーバーサイズでリュックとか。
tomboyで真っ先に思い出すのがアニーホールのファッション。
nylonブロガーのmihoさんというかたもアニーホールについて取り上げていたので引用。
http://www.nylon.jp/blog/miho/?p=2689
なんといっても見どころはダイアン・キートン演じるアニーのファッション。個人的にはマニッシュスタイルを確立しその起源となったのはダイアン・キートンしかいない!と思っているくらい、私が崇拝しているファッションアイコンの1人。
70年代後半のファッション界にも大きな影響を及ぼしたこの映画、ダイアン・キートンのマニッシュスタイルを真似たスタイルが流行して、現代で言うところのマニッシュスタイルは当時「アニー・ホール・ルック」と呼ばれていたそう。
劇中でダイアン・キートンはラルフローレンの洋服を多く着用しているの。70年代後半のラルフローレンを女性が着こなすさまをリアルクローズで見れる、代表的かつ唯一の映画なんじゃないかなと思います。
だってさ!
ゆるいパンツにベストとか、チェックシャツをインとか、今見てもほんとかわいいなあ…
これはGINZA2012年1月号に載っていたDr.Martensの広告だけど、こういうロックなtomboyもかっこいい。50年代風…で合ってるかな…?
(訂正:マーチンがパンクロッカーの間で人気を博したのは70年代のことだそうです)
イッセイミヤケ2014PF。
最後に男前なLADY GAGAさまを。
0 件のコメント:
コメントを投稿